重要事項

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法

第1条(適用)

1. 本利用規約(以下「本規約」といいます)は、けーにもーん(以下「運営者」といいます)が提供するwebサービス「俺のあぷり」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。

2. 本サービスをご利用になる方(以下「利用者」といいます)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

第2条(利用登録)

1. 利用者は、本規約に同意の上、運営者の定める方法によって利用登録を申請し、運営者がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。

2. 運営者は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあります:

  • (1) 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
  • (2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
  • (3) 反社会的勢力等に該当する場合
  • (4) その他、運営者が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条(アプリ投稿について)

1. 本サービスでは、安全性確保のため以下の形式のアプリのみ投稿可能です:

  • (1) PWA(Progressive Web App)- ブラウザで動作するアプリ
  • (2) App Store公開済みアプリ(Apple審査通過済み)
  • (3) Google Play公開済みアプリ(Google審査通過済み)

2. 以下のアプリの投稿を原則として禁止します:

  • (1) 実行ファイル形式のアプリ(.exe、.msi、.dmg、.pkg等)
  • (2) 直接ダウンロードのAPKファイル
  • (3) ソースコードからのビルドが必要なもの
  • (4) 公式ストア以外で配布される野良アプリ

※例外:十分な安全性を担保できる技術的手段や仕組みが確立されている場合は、運営者の判断により投稿を許可する場合があります。

第4条(利用者の責務)

1. 利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。

2. 利用者は、本サービスの利用にあたり、法令違反、権利侵害、公序良俗違反その他の不適切な行為をしてはなりません。

第5条(免責事項)

1. 運営者は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、継続的に利用できること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。

2. セキュリティ対策について:

  • (1) 運営者は、本サービスにおいてアプリの安全性チェックやセキュリティ対策を講じておりますが、完全性を保証するものではありません。
  • (2) 投稿されたアプリ・URL・コンテンツに起因するウイルス感染、マルウェア感染、システム破損、データ損失、その他一切の被害について、運営者は責任を負いません。
  • (3) 利用者は自己の判断と責任において各アプリを利用するものとし、適切なセキュリティ対策(ウイルス対策ソフト等)を講じることを推奨します。

📜 著作権・知的財産権について
知的財産権、禁止事項、権利侵害への対応については、「著作権・知的財産権」タブをご確認ください。

制定日:2025年8月28日

最終改定日:2025年10月5日

第1条(基本方針)

けーにもーん(以下「運営者」といいます)は、webサービス「俺のあぷり」(以下「本サービス」といいます)において、利用者の個人情報の保護を重要な責務と考え、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守し、適切な取り扱いを行います。

第2条(個人情報の定義)

本プライバシーポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律に規定する個人情報を指すものとします。

第3条(収集する個人情報)

本サービスでは、以下の個人情報を収集いたします:

  • メールアドレス
  • ユーザー名
  • プロフィール情報(任意)
  • 電話番号(任意・SMS認証用)
  • 投稿したアプリに関する情報
  • 利用履歴・アクセスログ

第4条(個人情報の利用目的)

収集した個人情報は、以下の目的で利用いたします:

  • 本サービスの提供・運営のため
  • 利用者からのお問い合わせに対応するため
  • 利用者の本人確認のため
  • メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じた連絡のため
  • 利用規約に違反した利用者の特定と対応のため
  • 有料サービスにおいて、利用者に利用料金を請求するため
  • 本サービスの改善・新サービスの開発のため

第5条(個人情報の第三者提供)

運営者は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために必要がある場合
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

第6条(個人情報の安全管理)

運営者は、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

制定日:2025年8月28日

最終改定日:2025年8月28日

1. 販売事業者

事業者名:けーにもーん(個人事業主)

所在地:広島県(詳細は請求があれば開示)

連絡先:お問い合わせフォームよりご連絡ください

2. 販売価格

アプリ価格:各開発者が設定した価格(税込)

決済システム:ore_pay決済システムの利用は任意(利用しない場合は手数料なし)

プラットフォーム手数料:ore_pay利用時は10%(固定)

決済手数料:Stripe決済手数料 3.6%(消費税込み約3.96%)

収益配分:10%のうち約3.96%がStripe手数料、約6.04%が運営者収益

3. 商品代金以外の必要料金

追加料金:なし

注記:インターネット接続料金はお客様負担

4. 支払方法

決済方法:クレジットカード決済(Stripe経由)

対応カード:Visa、Mastercard、American Express、JCB等

5. 支払時期

決済時期:購入手続き完了時に即時決済

6. 商品の引き渡し時期

引き渡し:決済完了後、即時利用可能

7. 返品・キャンセル

原則:デジタルコンテンツの性質上、返品・キャンセル不可

返金対応:

  • (1) 購入したアプリが正常に動作しない場合
  • (2) 説明と実際の内容が著しく異なる場合
  • (3) 重複購入した場合

8. 動作環境

PWA:最新版のChrome、Safari、Firefox、Edge

iOS:App Storeの各アプリページに記載

Android:Google Playの各アプリページに記載

お問い合わせ

サービスに関するお問い合わせは、サイト内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

制定日:2025年8月28日

最終改定日:2025年8月28日

⚠️ 重要なお知らせ

当サイトでは法人情報の真正性を一切確認しておりません。法人アカウントとのやり取りは全て自己責任でお願いいたします。

法人アカウントの登録について

「俺のあぷり」では、個人の利用者様に加えて、法人(企業・団体等)による登録も受け付けております。法人として登録される場合は、以下の内容を必ずご確認いただき、同意の上でご利用ください。

1. 法人情報の確認・検証について

当サイトでは、法人名での登録を受け付けておりますが、登録された法人情報の真正性や実在性につきまして、運営側では一切の確認・検証を行っておりません。

具体的には、以下のような確認作業を実施しておりません:

  • (1) 法人登記簿謄本等の公的書類による実在確認
  • (2) 登録者がその法人の正式な関係者であるかの確認
  • (3) 登録者がその法人を代表する権限を有しているかの確認
  • (4) 法人の現在の営業状態・事業実態の確認
  • (5) 法人名・企業名の商標権・知的財産権の確認

2. 法人情報の信頼性に関する免責

当サイトに登録されている法人アカウントについて、運営は以下の事項を保証いたしません:

  • (1) 記載された企業名・団体名が実在すること
  • (2) 登録者がその法人の正式な関係者であること
  • (3) 登録者がその法人を代表する権限を有していること
  • (4) 法人アカウントで投稿されたアプリやコンテンツが、その法人の公式なものであること
  • (5) 法人アカウントの情報が最新かつ正確であること

3. ご利用者様の自己責任

法人アカウントとの取引、コミュニケーション、業務提携、金銭のやり取り等は、全てご利用者様ご自身の責任と判断において行っていただきますようお願いいたします。

特に以下の点にご注意ください:

  • (1) 法人アカウントが実際にその法人の公式なものであるか、ご自身で確認すること
  • (2) 重要な取引の前には、法人の実在性を独自に調査・確認すること
  • (3) 金銭の支払いや契約の締結は、相手方の身元を十分に確認した上で行うこと
  • (4) 疑わしいアカウントや怪しい取引は避けること

4. なりすまし等の問題について

万が一、法人名の不正使用、なりすまし、詐欺行為等の問題が発生した場合でも、運営は一切の責任を負いかねます。

ただし、明らかな違法行為や規約違反が確認された場合は、適切な措置(アカウント停止、削除等)を講じる場合がございます。不審なアカウントを発見された際は、速やかに運営までご報告ください。

5. 法人登録者の責任

法人として登録される方は、以下の点について責任を負うものとします:

  • (1) 登録した法人情報が真実かつ正確であること
  • (2) その法人を代表してサービスを利用する正当な権限を有していること
  • (3) 法人名を詐称したり、他の法人になりすましたりしないこと
  • (4) 投稿するコンテンツについて、その法人を代表する適切な権限を有していること

6. 推奨する確認方法(ご利用者様向け)

法人アカウントとやり取りをされる際は、以下のような方法で相手方の信頼性を確認されることをお勧めいたします:

  • (1) 法人の公式ウェブサイトや公式SNSアカウントで、当サイトへの参加が告知されているか確認する
  • (2) 国税庁の「法人番号公表サイト」等で法人の実在性を確認する
  • (3) 法人の代表電話番号等に連絡し、アカウント登録者が正式な関係者であるか確認する
  • (4) 重要な取引の前には、法人登記簿謄本の提示を求める
  • (5) アカウントのメールアドレスが法人ドメインのものであるか確認する(ただしドメインの所有だけでは不十分)

7. 規約違反への対応

運営は、法人名の詐称、なりすまし、その他の不正行為を確認した場合、以下の措置を講じることがあります:

  • (1) アカウントの一時停止または削除
  • (2) 投稿されたコンテンツの削除
  • (3) 利用規約に基づく法的措置
  • (4) 警察・関係機関への通報

お問い合わせ

法人アカウントに関する不審な点や、なりすましの疑いがある場合は、サイト内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※ただし、運営は法人情報の真正性を保証するものではなく、また個別の紛争には関与いたしませんのでご了承ください。

制定日:2025年10月2日

最終改定日:2025年10月2日

第5条(知的財産権)

1. 本サービスに関する知的財産権は運営者または運営者にライセンスを許諾している者に帰属し、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関連する知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

2. 利用者が本サービスに投稿したアプリおよび関連する情報の知的財産権は、当該利用者に帰属します。ただし、利用者は本サービス内での公開に必要な範囲で、運営者に対し非独占的な利用権を許諾するものとします。

第7条(禁止事項)

1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません:

  • (1) 法令または公序良俗に違反する行為
  • (2) 犯罪行為に関連する行為
  • (3) 運営者、本サービスの他の利用者、またはその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
  • (4) 他者の著作物、商標、その他の知的財産権を侵害する行為
  • (5) 他者が制作したアプリ・コンテンツを無断で複製・改変・投稿する行為(盗作行為)
  • (6) 第三者の権利を侵害するアプリの投稿・公開
  • (7) 他の利用者に対する嫌がらせや誹謗中傷
  • (8) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • (9) 不正アクセスまたはこれを試みる行為
  • (10) 反社会的勢力に対する利益供与
  • (11) その他、運営者が不適切と判断する行為

第8条(権利侵害への対応)

1. 利用者は、自己が投稿するアプリ・コンテンツが第三者の知的財産権(著作権、商標権、特許権等)を侵害しないことを保証します。

2. 第三者から権利侵害の申し立てがあった場合、運営者は以下の対応を行います:

  • (1) 当該アプリ・コンテンツの一時非公開化
  • (2) 投稿者への事実確認
  • (3) 権利侵害が認められた場合の削除措置
  • (4) 悪質な場合のアカウント停止または削除

3. 権利侵害の通報手続き:

  • (1) 本サービス内のお問い合わせフォームから通報
  • (2) 侵害内容の具体的な説明(侵害されたアプリのURL、侵害箇所、侵害の態様等)
  • (3) 権利者であることの証明(任意、ただし迅速な対応のため推奨)
  • (4) 連絡先情報(メールアドレス等)

4. 投稿者は、権利侵害により第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、運営者は一切の責任を負いません。運営者が当該紛争に関連して損害(弁護士費用を含む)を被った場合、投稿者はこれを賠償する責任を負うものとします。

5. 運営者は、権利侵害の有無を判断する義務を負わず、また紛争の当事者となることはありません。権利侵害に関する紛争は、当事者間で解決していただくものとします。

制定日:2025年8月28日

最終改定日:2025年10月5日