ログイン 新規登録
官公庁様向けご案内

🏛️ 後援・協賛のご案内

地方創生×テクノロジーで新しい価値を創造する
俺のあぷりは、地域の開発者と企業をつなぐプラットフォームです

🤝 後援(名義使用)

事業の趣旨にご賛同いただき、貴団体の名義使用を承認いただく支援形態です。 金銭的負担は発生しませんが、公共性と信頼性の向上に大きく貢献いただけます。

後援いただくメリット

  • 地域のIT人材育成への貢献をアピール
  • 若者のプログラミング教育支援の実績
  • 地方創生・DX推進の取り組みとして評価
  • 費用負担なしで地域貢献が可能

💎 協賛(特別支援)

より積極的な支援として、イベントやコンテストの開催、 優秀アプリの表彰など、具体的な施策でのご協力をいただく形態です。

協賛の形態例

  • アプリコンテストの共催・賞品提供
  • 公共施設でのイベント会場提供
  • 広報誌・ウェブサイトでの告知協力
  • 地域振興券・特産品の賞品提供

💰 資金支援をご検討の場合

官公庁様からの直接的な金銭支援は、以下のような形態で実施されることが一般的です。

🎯 補助金・助成金

IT人材育成、地方創生、DX推進などの政策目標に合致する事業として、 公募型の補助金・助成金制度をご活用いただけます。

🏆 コンテスト共催

地域のアプリ開発コンテストを共催いただき、 賞金や運営費用の一部をご負担いただく形での支援も可能です。

📝 業務委託

地域課題解決アプリの開発や、公共サービスのDX化など、 具体的な成果物を伴う業務委託としての発注も検討可能です。

📋 後援・協賛の申請プロセス

1

事前相談

まずはメールまたはお電話にて、支援内容についてご相談ください。貴団体の方針に合わせた最適な支援形態をご提案いたします。

2

申請書類の提出

後援名義使用申請書、事業計画書、収支予算書などの必要書類をご提出いただきます。書式は貴団体の規定に準じます。

3

審査・承認

貴団体内での審査を経て、承認可否をご連絡いただきます。承認後、正式に後援・協賛団体として活動を開始します。

4

実施報告

事業実施後、実績報告書を提出いたします。成果や参加者の声など、具体的な効果をご報告します。

🌟 想定される活用事例

地方創生

🏞️ 地域課題解決アプリコンテスト

地域の課題を解決するアプリを募集し、優秀作品を表彰。 観光促進、防災、高齢者支援など、地域のニーズに応じたアプリ開発を促進。

人材育成

👦 小中学生プログラミング教室

俺のあぷりを活用した子ども向けプログラミング教室の開催。 地域のIT人材育成と、プログラミング教育の推進に貢献。

産業振興

🏢 地元企業DX推進イベント

地域の中小企業向けにアプリ活用セミナーを開催。 業務効率化や新サービス創出のきっかけづくりを支援。

観光振興

🗾 観光アプリ開発支援

地域の観光資源を活用したアプリ開発を支援。 インバウンド対応や観光DXの推進に貢献。

📮 お問い合わせ・ご相談

後援・協賛に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
貴団体のご方針に合わせた最適な支援プランをご提案させていただきます。

メールでお問い合わせ